6月12日は、市民防災の日です。
昭和53年、この年、宮城県沖地震の発生致しました。
この日を、改めて地震への備えを確認する為に
大規模な地震を想定しての
仙台市シェイクアウト訓練(身体保護訓練)を実施するそうです。
私も知らなかったのでが、
シェイクアウト訓練とは、自宅、職場、学校など各場所で、
地震の揺れを想定し
机など安全な場所で身を守る
『姿勢を低く DROP』
『頭を守り COVER』
『動かない HOLD ON』
の3つの動作です
日頃の災害に対して、見直したいものです<(_ _)>
『ブログ担当のオバタでした』
2020年6月11日 3:30 PM | Category:折立店
いつも宮城三菱をご利用いただき、ありがとうございます。
ただいま名取店では、『eKスペース』を新しいスタイルで展示しております。


テーマは、大人のソロキャンプ
山に囲まれた渓流の近くで釣りやバーベキューをしながら、優雅なひとときを過ごす。
そんなイメージの展示となっています!


『eKスペース』の広い荷室はとても魅力的!
大きい荷物だって楽に出し入れできます!
名取店にご来店の際は、ぜひ使い方を想像しながらご覧いただければと思います!
2020年6月8日 6:01 PM | Category:名取店
6月の定休日は、毎週水曜日と
9日(火)・10日(水)となります。
さて、釣りが趣味の蜂屋課長・・・
ここ最近、鈴木マネ-ジャ-と競いあっています。
いつも、みやげ話は聞くのですが・・・(^^)/
そして、遂に待望のお魚のおみやげを!
立派な、クロダイ!

おさかなをさばくのが得意の店長がさばいてくれ、
お昼ご飯、みんなで美味しく頂きました。

蜂屋課長、疑ってごめんなさい<(_ _)>
9日・10日は定休日です。
次回も心よりお待ち致しております。
『ブログ担当のオバタでした』
2020年6月8日 9:27 AM | Category:店舗情報, 折立店
6月になりました。
新緑が眩しい季節ですネ。(^^)/

仙台市でも、小学校・中学校等が今月から、2ケ月遅れの新学期がスタ-トしたようです。
そして制服も夏の制服に衣替えですが、当店のスタッフも夏のユニフォームにチェンジしました!!

招き猫ともに by鈴木マネ-ジャ-
当店のスロ-ガンの中でも、『明るく、元気で親しみやすいお店』ということで、販売スタッフもカジュアルなク-ルビズのスタイルに!
これから、暑くなります。
マスク熱中症には、十分お気を付けください。

素敵な青空! 折立店周辺にて
『ブログ担当のオバタでした』
2020年6月7日 4:03 PM | Category:折立店
天気が一月先取りしているような陽気が続き、真夏のマスク着用に不安も…、気温だけでなく一年で最も紫外線が降り注ぐシーズンでもあり、“マスク焼け”を本当に心配してしまう今日この頃です。男子諸君も今まで関心の無かったお肌のケアをお忘れなく!

先日土曜日の事。宮城野区の我が家にようやく“あの”申請書が届きました。
家族全員の記載データに間違いないかどうか・申請者の本人確認書類のコピー・振込口座の確認できるコピーなどを用意、記入はいたって簡単です。
有意義に活用しようと期待が大きく膨らみ、即座にポストへ投函致しました。
check! 申請には令和2年8月26日 申請締切日と期限が有りますのでご注意下さい。 お忘れなく!

最近コンビニなどでもしきりにエコバックを販売してる事お気づきでしょうか?
店内のポスターにも7月1日レジ袋有料化 *** 経産省・環境省とあります。スーパーなどではもはや当たり前になりつつあるエコバックやマイバック。
大手コンビニ3社でもレジ袋 1枚3円で販売の対応のようです。多くの専門家会議を重ね、ついに多くの業種・事業者にもプラスチックゴミの削減行動が求められます。ちょっとしたお買い物でもマイバックをお手元にお忘れなく!

地味な物使ってます。
(…ウラにはキャラクターがプリントされてまして大人の事情により)
海洋プラスチックごみは2010年推計でワースト1位中国 2位インドネシア 3位フィリピンと東南アジアが多く日本は30位で年間2~6万トンのごみを排出していると見積もられています。(因みに1位の中国は年間132~353万トン排出とケタ違い)
2016年世界経済フォーラム(通称 ダボス会議)で2050年までに海洋中に存在するプラスチックの量が魚の量を超過するとの試算が報告されました。(重量ベースにて)
2019年開かれたG20大阪サミットにて「大阪ブルーオーシャンビジョン」…包括的なライフサイクルアプローチを通じて2050年までに海洋プラスチックごみを追加的な汚染をゼロまで削減することを目指すとして、日本の取り組みの「プラスチック資源循環戦略」が示されました。
耳馴染みの3R(リデュース・リユース・リサイクル)に加え、Renewableのフレーズを掲げ、レジ袋の有料化義務化(無料配布禁止など)をはじめとして、ワンウェイのプラスチック製容器包装製品の「価値付け」を通じて我々もライフスタイルを変革促進していかなければなりません。

四方を海に囲まれた日本は海洋資源を保護する面でも先進国としての取り組みが必要で、我々一人一人が意識を、行動を変えましょう!
何より、これからも美味しいお魚をいただきたいですから…。(今度のお休みは奮発して…うまい◯勘にきまり‼︎)
泉インター店にも釣り好きがおりますし、自身も海のそばで暮らしてきた身、牡鹿や山形・由良で楽しんだ海中散歩(レジャーダイビングの事、楽しいですよ!)で見た景色や魚(音も…海の中はとても音が響きます。無音かと思ったら、生命の音であふれていました)をしっかりと守り後世により良くして受け継ぎたいものです。これからもずっとステキな波音を…。

今年はコロナ禍により多くの海水浴場が開設されないとのニュースに仕方なしと思うも…。
皆さんもごみは持ち帰りましょう!
たった1本のペットボトルだったとしても…
必ずや大阪ブルーオーシャンビジョンへと貢献します。
《 泉インター店 ブログ 》
2020年6月6日 5:45 PM | Category:店舗情報, 泉インター店
近頃ますます夏の香りが濃くなって参りました。
皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
中山店ではコロナの感染拡大防止の為、暫くの間プレイルーム(キッズコーナー)と雑誌ラックのご利用をお控え頂いておりましたが、6月からようやく通常通りご利用頂ける様になりました!


皆様にご協力頂きまして有難うございました(^^)
中山店では定期的に除菌を実施しておりますので、ご家族連れの方やお車の点検・修理を店内でお待ちになる方も、安心してご来店下さいませ。
社会は未だ自粛ムードで緊張感漂いますが、いつでも心は明るく、共に困難を乗り越えましょう

↑幸運と希望の虹色ランエボ
以上 サービスアドバイザーの都築でした!
2020年6月6日 4:09 PM | Category:中山店
学校再開でいよいよアフターコロナに向けた新たな生活がスタートした感のある6月は陰暦で「水無月」。
もうすぐ迎える梅雨時期なのに水が無いとは?
「無」はナッシングではなく「の」の意味で田んぼにも水が満たされる「水のシーズン」という納得のネーミングなのでした。
21日は二十四節気の「夏至」や10日は雑節の「入梅」を迎え季節の変わり目の6月ですが、年間16日ある祝日が全く無いのが6月・10月・12月です。
一ヶ月がとても長い気がしませんか?
今年はそんな祝日の中にオリンピック対応のための新顔があります。
海の日の翌日7月24日“スポーツの日”です。

コロナショックがなければ、今最高に盛り上がりを見せていたであろうオリンピック2020東京大会の開会式に合わせて、週末4日間を不要不急の外出を控える目的で設定された祝日ですが、大会延期ばかりか、活動自粛の呼びかけで日本全体が一律に同じような状況を経験しようとは誰も想像できなかったでしょう!
近年、「○○年に一度の大雨」「命を守る行動を…」との気象庁の会見も目にする様になりました。
大雨による浸水被害の対策として、仙台市宮城野区扇町・同市若林区大和町、卸町地区に平成24年度から整備が始まった雨水専用の下水道「原町東部雨水幹線」が完成4月から運用開始されました。
一時間に52mmの激しい雨に対応できるように地下30mにトンネル網を設置、鶴巻ポンプ場に3台ポンプを追加して七北田川に一時間約10万トン(25mプールで224杯相当!)を排出して浸水被害を防ぎます。
水浸しの道路でクルマが立ち往生しているシーンは見たく無いものです。(仙台市政だよりから一部抜粋)
当社本社がある日の出町も昔から浸水被害のある地区でした。
本社ショールームの改装に伴い、サービスセンターと新車モータープールのある敷地を目測30cm位でしょうか?
かさ上げ工事を施して皆さんにお届けする大事なクルマに万が一のない様にしました。
泉インター店でも納車式で皆さんにお渡しするまでキレイにするだけでなく、キチンと管理しております。
( 最近近隣でツキノワグマの目撃があり、以前フクロウが飛んできた事もありました。自然豊かな泉インター店付近なのでした。)

少し前になりますが、夜ショールーム入り口脇のベンチに訪問されたフクロウさんの後ろ姿です。
泉インター店では点検などでご来店の皆さんの要望があれば、マイカーをリフトアップして下回りを直接見ていただいてます。

○ 走っていて何かを巻き込んだ
○ 縁石に下側ぶつけてしまった
○ サビなどが心配なので…
リクエストいただければ、メカニックからの状況説明・アドバイスも差し上げます。
その際はヘルメットの着用をお願いします。
万が一の無いように!

工場は工具もたくさんあります。
ヘルメットの装着をお願いいたします!
今週末も最新情報満載の泉インター店にご予定下さい!
《 泉インター店 ブログ 》
2020年6月4日 11:06 AM | Category:店舗情報, 泉インター店

気持ちの良い空模様にそよ風と“清々しい”朝を迎えております。(午後は雨も心配される様なので折り畳み傘はご用意下さい)
今日から“衣替え”ですが、多くの学校で授業が再開され、新入学生は入学式も迎えます。おめでとうございます!
多くの親御さんも子供達の登校にやっとかと同時に不安もあろうかと思います。マスクや手洗い・うがいのもはや習慣化した事も友達との会話・遊びで疎かにならない様にしっかり見守らなければなりません。続けましょう!
例年は黄色いランドセルカバーのついた新一年生の登下校時には先生方中心に通学路での見守り活動がなされていますが、今は親御さんと登校という姿も多く見受けられます。
ドライバーの皆さんも新しく通学路デビューした子供達に横断歩道ではあたたかく見守ってください。
当社でもクールビズの一環として今月からネクタイを外したスタイルにて対応させていただきます。

ネクタイ省略で首元スッキリ!
でも…
そんなにくっついて暑くないですか?(仲良しなんですねえ)
首元涼しくなった分いつも以上に“元気良く”お出迎えさせていただきます。
いらっしゃいませ!泉インター店へようこそ!
《 泉インター店 ブログ 》
2020年6月1日 10:32 AM | Category:店舗情報, 泉インター店
緊急事態宣言解除に伴い、当店も少しずつ元の姿に戻りつつあります。
まずはキッズコーナーや雑誌コーナーを再設置いたしました!
これまでご入庫時に店頭でお待ちのお客様や、お子様連れのお客様にはご不便お掛け致しました。

遊び道具や雑誌・マンガ本などは定期的に除菌いたしておりますので、ご安心してご利用ください。


『このたび復活!』
⇓


『元通りになりました』(^^)/
また、引き続きスタッフのマスク着用やショールームの除菌・換気など、下記項目につきましては、以下の通り継続させて頂きます。

まだまだ、お客様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。(^^)/
『ブログ担当のオバタでした』
2020年5月31日 5:19 PM | Category:折立店
いつも宮城三菱自動車をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
早速ですが皆さん、“VMD”ってお聞きになられたことはありますか?
私たちも初めて聞いた言葉だったのですが、VMDとは「ヴィジュアルマーチャンダイジング」の略なそうです。
が、そう言われてもイマイチよく分かりません。
要するに「商品の魅力やPRポイントがお客様にしっかり伝わるように、視覚的に展示しましょう」ということだと、勝手に解釈しています。
ということで!
先日宮城三菱自動車では、このVMDに関する社内勉強&検討会を開催致し、新型『eKクロススペース/eKスペース』の展示方法をスタッフみんなで考えました。


写真は、検討会時の様子です。
今後はこの考え方を用いて、全店ただ単に季節にあった飾りつけをするのではなく、「このクルマでこんな使い方をしてはどうでしょうか?」という当社からの提案が、お客様に視覚的に分かって頂くような展示方式にチャレンジしていきます。
第一弾は6月上旬より、全店で“新しい展示方法”による『eKクロススペース/eKスペース』の展示を行ないますので、ご期待下さい。

ちなみにに上の写真は、「30代夫婦が晴れた日に娘さんを連れてみちのく湖畔公園でピクニック」をイメージしています。
店舗によりテーマ設定は異なります!
ご覧になった上でのご感想などを店舗スタッフまで教えて頂けると、非常に嬉しいです。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
2020年5月31日 2:41 PM | Category:info
« BACK
▲TOP
NEXT »