category: 店舗情報
いつもお世話になっております。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
この頃は太陽が出てきて、冬にしては暖かい日が増えてきました。
晴れ、日光浴というのは
なんだか清々しく気持ちよくなれるものですね。
そんな晴れ晴れしい中!
以前より度々ブログに登場しておりました、
泉インター店のニューフェイスを
ついに紹介したいと思います!
森川葵(もりかわ・あおい)さんです!

イェーイ!!と
言わんばかりの
ピースサイン!(笑)
現在ショールームスタッフとして勉強中です!
まだまだ勉強中ですので、
何かとご迷惑をおかけすることもあると思いますが、
何卒優しく見守って頂ければ幸いです!
そして、泉インター店のブログ担当も担っている森川さん!
女性目線かつフレッシュ感溢れるブログを書いてくれています!
是非皆さまも森川さんのブログをお楽しみ頂ければと思います!

口を開けて
書くようです(笑)
笑顔が素敵でお似合いなニューフェイス森川さん!
泉インター店の一員として今後もよろしくお願い致します!

お願いします!!
≪泉インター店 ブログ担当 遠藤≫
2020年2月3日 3:45 PM | Category:泉インター店
いつも宮城三菱をご利用いただき、ありがとうございます。
ブログ担当 ?野尻です!
2月1日。この日に宮城三菱は60周年を迎えました。
1960年の2月に創業した宮城三菱。この年の日本は…
・カラーテレビが放映開始
・クレジットカード誕生
・インスタント食品登場………などなど
今では当たり前になっているものが多く登場した革新的な年であることがわかると思います。
皆さんの当たり前に「宮城三菱」が入ってくださると我々も嬉しい限りです。今後ともよろしくお願いいたします。
そして、創業60周年を迎えたということは…
もちろんやります!
大創業祭!!!!!!

60周年なので「!」を6個つけちゃいました笑
日時:2月8日(土)/9日(日)
ご成約特典もございます!

さらには1960年創業記念特別車も!
1960年にちなんでなんと196万円!!

購入をお考えの方は2月8日(土)、9日(日)の二日間がチャンスです!!
ぜひ、ご来店ください!!!
ブログ担当 ?野尻でした!
2020年2月3日 12:08 PM | Category:日の出町店&特販部
〈福は内!鬼は外!〉( ゚Д゚)
今日は、あちこちのご自宅で、こんな声が聞こえそうですね!
さて、2月3日は 節 分
ここ最近では、『恵方巻き』 も浸透してきました
大手コンビニの戦略ともいわれておりますが、
もともとは、関西圏からの風習ともいわれております。
恵方とは、陰陽道でその年の干支にちなんで最も良いとされる方向に
【歳徳神 】?「といとくじん」
がいるとされる事から その方向に向かって
巻き寿司を食べるという事です。
今年の方角は ?『西南西』 ?です
早速、豆まきと一諸に、恵方巻き食べてみては、いかがでしょうか?
『ブログ担当のオバタでした』
2020年2月3日 12:08 PM | Category:折立店
日本人成人男性の平均身長167cm、同成人女性154cm
(世界一の長身は医学的な記録があるものでアメリカ人男性272cm、中国人女性248cm)
新型eKクロススペース/eKスペースは軽自動車ですが室内高 140cm!/スライドドアの開口部も現行型+9cmの65cm!
地球で最も背の高い動物キリンの平均身長 5.5m
棒高跳びの世界記録6m16cm
大阪を見下ろす通天閣は103m
世界一高い樹木はアメリカのとある国立公園にある樹齢600年の“ハイペリオン”との名前を持つセコイアの木で115.5m
ご存知東京タワーは333m
日本で一番高い建築物はスカイツリー634m
世界一高い建築物ドバイのブルジュ・ハリファ828m(2025年 完成予定同じくドバイ・シティ・タワーは2400mだとか!)
名実ともに日本一の富士山は3776m
世界のてっぺんはエベレスト8848m
通常飛行機が飛ぶ高さは10000m
平均11000m は対流圏で雲や雨などの気象現象はこの高さ以下で起きてます
成層圏〜50000m(オゾン層、ここからスカイダイビングした人がいます!)
中間圏〜80000m(酸素は地上の10000分の1)
熱圏〜600000m(気温が上昇1000〜2000度ですが空気密度が薄いため熱さは感じないとか!)
高さ100km(カーマンライン)より上を国際的には宇宙と定義されています。
以上高さのお話しでした。
もう一度おさらいです。
新型eKクロススペース/eKスペースは軽自動車ですが室内高140cm!スライドドアの開口部65cm!

写真は?現行型 全高 177.5cm?と
新人スタッフ森川 144cm
森川:「太陽眩しいですぅ」の図
現在はまだ正式発表前につき外観だけお伝え出来るリーフだけですが、ご相談も可能です。
《 ?泉インター店 ブログ担当 ?阿部 ?》
2020年2月2日 4:15 PM | Category:泉インター店
昨日に引き続き、
納車式がありました!(^O^)/ 
ご家族皆さまで、三菱のお車を
お乗り頂いております
???????『田 村 様』です。
??? 初代ekワゴンから現在のekワゴンにお乗り替えで
本当は、前のekワゴンで、ブル?系 の色に乗りたかったのですが、
機会がなくって、
念願の ブル?カラー に乗る事が出来ました
と喜んで頂けました。

新しいekワゴンとともに、素敵なカーライフを送って下さいね!
そんな 田村様 のカーライフのお手伝いが出来たら、
嬉しいです
これからも、ekワゴンともどもに、よろしくお願い致します。<(_ _)>
『ブログ担当のオバタでした』
2020年2月2日 11:21 AM | Category:折立店
お陰様で、『宮城三菱自動車』も60周年!
人で言うと、還暦祝い の歳にあたります。
「1960年2月1日」 に 宮城新菱自動車販売
として、スタートし、
皆さまのお陰で、
この日を迎える事が出来ました。<(_ _)>
当時を知る人は、もう少なくなってきました。
が、長年の先輩方々の、
築き上げた歴史を大切にして、
また、新しく歴史を、今いるスタッフと皆さまで築き上げたと思います
【ワクワク、ドキドキのカーライフ】を皆さまに
ご提案しつつ
10年、20年
そして、今度は100周年目指していけたらと思いますので、
これからもよろしくお願い致します。<(_ _)>
これから、イベント情報など、ゾクゾクとご案内していきたいと
思いますので、ご期待下さい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ちなみに、この年は、少し暗い話題が多かったのですが
カラーテレビの開設やローマオリンピック
そして、
抱っこちゃん人形の流行などがあったそうです。
三菱自動車では、三菱国内開発の 《三菱500》と
いう自動車の販売を開始致しました。
知ってますか?(@_@)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
様々な歴史が今に繋がっているんですね(^O^)/
『ブログ担当のオバタでした』
2020年2月1日 5:47 PM | Category:折立店
2月3日は節分
豆まきや恵方巻きを用意したりと一代イベントですね。スーパーに行くと様々な種類の恵方巻きの予約合戦が行われております。
春夏秋冬の四季を日常生活の中でも自然と感じられる目安にと、それぞれ六つに分けた節と気と呼ばれるターンが四季で×4が二十四節気です。
主なもので春は立春や雨水、夏は夏至や大暑、秋は立秋や白露、冬は冬至や大寒など。
その他にも季節の変わり目の目安とされる雑節、その一つが節分です。(もとは四季にありましたが春だけが残り立春の前日、邪気を払う行事を行います)他には 彼岸・土用・八十八夜・入梅・半夏生などとても身近にかんじるものが多いですね。
現代の節分のルーツは平安時代の宮中行事の一つ(旧暦)大晦日の夜に行われた祓の行事「追儺(ついな)」から始まり、広く全国に広がったのは室町時代に「鬼は外、福は内」(地域により違いが)と唱えながら豆をまくスタイルに簡略化されてからと言われています。
現在でも平安神宮では「大儺之儀(だいなのぎ)」として平安時代当時を緻密に再現したものを行なっています。
いつの頃からか節分というと豆まきと同様に「恵方巻き」が定着しました。
「恵方」は陰陽道でその年の干支によって定められた最も良い方向、その方向に歳徳神(年末やってきて鏡餅に宿ると言われる年神様のことです。)がおり何事も吉とされ、今年は西南西(細かく言うと西南西やや西)。
「恵方巻き」のルーツとされる関西でも江戸〜明治の頃、節分をお祝いして七福神にならい七つの具材を巻いた「太巻き寿司」「丸かぶり寿司」と称していました。
1989年 7~11時 営業という名のコンビニエンスストアが広島でその太巻き寿司を売り出すのに「恵方巻き」と名付けて広まったと言うのが最も強い説と言われています。
それからわずかな時間で全国津々浦々に浸透、大成功した例ではないでしょうか。
2月3日 皆さんの食卓には…。
三菱自動車でもこの春、クラストップの広さと先進の安全機能で乗って・使って・所有してよしのeKスペースに新型が登場します。(eKスペースカスタムはeKクロススペースとネームもグッドルッキング!)

本格的にご案内できるのは春の訪れくらいですが、我々も実際に感じた“凄さ”を多くの皆さんにもお伝えしたくウズウズしています。
最新情報はぜひお店でご案内します。
たまには泉インター店にお立ち寄りください。思わぬ「福」があるかもしれませんよ!
ピンポ〜ン
ここで緊急速報です‼?
正式発表前の新型車の事前展示車が泉インター店にやって来ます!
ご存知の方もそうでない方も貴重な展示、一度ご覧下さい。各社の競争も激しいスーパーハイトワゴンジャンルに対する三菱自動車の答えです。
泉インター店事前展示予定
2月10日 夕方到着予定!
申し訳ありませんが ?11日 休業日 ?12日 定休日?
13日 は終日じっくりご覧いただけます!
(予定につき変更の場合がございます。ご了承ください。)
この貴重な機会をお見逃しなく!
《 ?泉インター店 ?ブログ担当 阿部 ?》?
2020年2月1日 3:18 PM | Category:泉インター店
いつも宮城三菱をご利用いただき、ありがとうございます。
ブログ担当 ?野尻です!
前回のブログ内で「ラジオに出ました!」といいました!
今回はその様子をお伝えします!
今回出演したのは、TBCラジオの「それいけミミゾー」です!
幼い頃から両親とラジオで聴いていて、まさかミミゾーに出演できるなんて夢にも思っていませんでした…!両親は自らミミゾーオタクと言っていました笑
内容としては、2月1日にオープンした「電動 ?Drive ?Station」についてご案内をするというものでした!
まずはラジオカー!三菱のデリカD:5でご移動されています!感激!

そして読み合わせ!緊張してるのがバレバレです…

ラジオカーのリポーターは長田洋子さん!ご本人がいる…!!

そして無事終了!とても貴重な体験ができて楽しかったです!プロはすごかった…!

終始喉カラッカラでほっと一息です…笑
最後はなんと長田さんとの2ショット!これは家族に自慢できそう!

スムーズで良かった!とお褒めの言葉もいただいたので嬉しかったです!
こんな体験、一生に一度あるかないか!しかもよく聴く番組!
改めて、東北放送の皆さま、長田洋子さんありがとうございました!
さて!何度も宣伝してくどいかもしれませんが!
2月29日(土)にお子さま向けの「遊びながら学ぶ エネルギースクール」を開催いたします!

6歳から12歳のお子さま向けと言ってはいますが、6歳未満のお子さまがいてもお気軽にご応募ください!
ご応募の際は…
電話022−237−5117 ?
宮城三菱自動車 ?日の出町店までお電話ください!
皆さまのご応募、ご来店を心よりお待ちしております!
ブログ担当 ?野尻でした!
2020年2月1日 1:31 PM | Category:日の出町店&特販部
いつも宮城三菱をご利用いただき、ありがとうございます。
ブログ担当 ?野尻です!
大変お待たせしました!
本日2月1日(土)より…
日の出町店が県内初!
「電動 ?Drive ?Station」
として正式オープンしました!
実はラジオにも出演させていただきました!聴いてくださった方、いらっしゃいますか…?笑
ラジオの様子は次のブログで!
ラジオでお聴きいただいた方は再びで申し訳ないですが、
2月29日(土)に「遊びながら学ぶ ?エネルギースクール」
というお子様向けのワークショップを開催いたします!

レモンで電池を作る!?なんだか想像ができません!
予約受付中です!詳しくは宮城三菱までお問い合わせください!
ぜひお子様を連れてお越しください!
そしてもう一つ…
同じく本日、宮城三菱は晴れて…
還暦を迎えることができました!!!
60周年です!ひとえにお客様に長年ご愛顧いただいているからでございます!!

これからも皆さまへの感謝はもちろん忘れず、より一層皆さまの拠り所となれるように努めていきます!これからもご愛顧のほど、よろしくお願いします!
ブログ担当 ?野尻でした!
2020年2月1日 12:03 PM | Category:日の出町店&特販部
??? 早いものです★★(^O^)/
1月も
あっ!と言う間に、過ぎてしまいました(>_<)
さて、今年のお正月の初売りでご購入頂きました
お客様の納車がそろそろ始まりました。
今日は、ずっと三菱ファン
『畠山様ご夫婦』!

何台も三菱の車をお乗り頂いておりますが、
残念ながら、打ち切りとなってしまいました
『ランサー』をこよなく愛し
いくら、担当スタッフが、おすすめさせて頂きましても
ランサーじゃない……と(T_T)
と言う事で、
全国各地探して
『ランサー』を納車させて頂きました。
とっても、綺麗な車を納車して頂いて
とご満足頂いての納車式でした。
これからも、ワクワクドキドキのカーライフを新しいランサーとともに
長いお付き合いの程、よろしくお願い致します。<(_ _)>
????????????????????????????????????????????????? 『ブログ担当のオバタでした』
2020年2月1日 8:43 AM | Category:折立店
« BACK
▲TOP
NEXT »