宮城三菱自動車スタッフからのお知らせ

Just another WordPress site

* RSS feed

category: 店舗情報

【日の出町店】雨の日も安全運転で!

いつも日の出町店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

 

第2のブログ担当の奥村です!

 

 

7月に入ってから、雨の日が毎日のように続いて、気分も晴れない日が続いてますよね(⁻〇⁻;)

 

ソース画像を表示

 

そこで、今回は雨の日の安全運転に関することを、お教えしたいと思います!

 

雨の日に、水たまりを見て某アトラクションのような気分を味わいたい、という危険な行為はしてないですよね 。 笑

ソース画像を表示

 

水たまりの水を、間違えてでも歩行者にかけてしまい、歩行者からの通報、または警察に現認された場合、なんと、、6,000円もの反則金が課せられてしまうのです。

 

 

6,000円の反則金と思うと、出費が痛いですね。  笑

 

ソース画像を表示

 

雨の季節だからこそ!いつも以上に、安全運転を心掛け、事故や違反を起こさないように気を付けてください!!

 

 

最後にクイズコーナー!

まず前回の答えから発表していきたいと思います(^○^)

 

正解は-、、、③の竹内涼真さんでした!

実は前回のクイズの選択肢にあった俳優さん、全員仮面ライダーで主演をやっていたという共通点もあります! 笑

 

今回は竹内涼真さんがCMで宣伝している、eKクロスについて出題いたします!

 

eKクロスに搭載されているあるシステムの名前とは何だったでしょう?

①MI-PILOT(マイパイロット)

②Mii-PILOT(ミーパイロット)

③Wii-PILOT(ウィーパイロット)

 

正解は次回の私のブログにて発表いたします!

 


以上、第2のブログ担当の奥村でした!

ショールーム、次回のブログにてお会いしましょう(^-^)

 

【折立店】久しぶりの納車式(^O^)/

 『令和2年7月豪雨』被害に見舞われた皆さま、

心よりお見舞い申し上げます<(_ _)>

 

 一日も早い復興と、天候の回復をお祈り申し上げます。

 

 

 さて、 【折立店】といえば

                  久しぶりの納車式です。

 

 今までに、何度か納車式はありましたが、

皆さま恥ずかしがり屋さんで、ブロブNGでした。(>_<)

その様な中、快くOK頂きましたのが、

『デリカD2ご納車の遠藤さま』

 

 「私たちが出たら、パソコン壊れちゃうけど、大丈夫!」と

当店、蜂屋のお客様ですが、とても気さくで、明るいお二人です。

 

 お茶をお出しする際、なんでこの希望ナンバ-になされたか

お伺いした所、

ご主人様のお誕生日とのこと!

 

 偶然にも、私と誕生日が一緒(゜o゜)で

なかなか、お目にかかれない誕生日でしたので、話が

盛り上がってしまいました。

 

 遠藤様、引き続き、宮城三菱 折立店スタッフともに、

これからも長いお付き合いのほどよろしくお願いいたしま

す。

 

                        

                                           『ブログ担当のオバタでした』

 

 

【泉インター店】あの日の事

皆さんもYouTube は大好きですよね!私もウチにいる間は再生しまくりです!

2011年、当時開設5周年を迎えたYouTube により製作されたドキュメンタリー映画の続編の面白そうな広告を見ました。

 

イギリス人でサー(sir)の称号を持つ映画監督リドリー・スコット、ご存知映画エイリアン」「ブレードランナー」「グラデュエーター」の生みの親。

年末に公開延期された続編も楽しみな映画「トップガン」の監督トニー・スコットのお兄さんです。すごい兄弟ですね!

 

伝説の巨匠とケビン・マクドナルドのタッグによる長編ドキュメンタリー映画「LIFE IN A DAY 地球のある一日の物語」の続編製作告知でした。前作は2011年7月24日の世界140カ国から寄せられた8万本もの動画から編集されたリアルドキュメンタリーです。

事件事故だけでなく、個人的な出来事(赤ちゃんが初めて笑った/初めてハンドルを握った/テストに合格した…)を綴り、将来地球はこんな年だったと記録に残そうとの試み、サンダンス映画祭に上映され、その後YouTube にて公開、現在まで1,600万回以上再生されています。

 

今回も同様に2020年7月25日の皆さんの撮る動画を集め、編集し同映画祭YouTube 公開と予定されています。

映える映像・構図は不要、なんでもない日常を持ち寄り大きな物語を綴ろうとしています。

作品公式ページに皆さんの7月25日の様子を撮影8月2日まで投稿受付しています。

ドキュメンタリー長編映画「LIFE IN A DAY 2020」皆さんのデビュー作品になるかもしれませんよ!

気になった方は“LIFE IN A DAY”で検索!

 


 

当店ご利用の皆さんのマイカーの記録はコンピュータにて管理致しております。( 日付走行距離整備内容など )

皆さんのあの日その内容をしっかりと記録を残しているんです。

皆さんご自身が、1年間にどの位の距離走行しているかご存知ですか?(即答出来る方の方が少ないと思いますが…)走行距離を把握する事により、エンジンオイル交換時期を算定したりと活用できます。

以前の車検整備内容などもおクルマをお使い頂いている間キチンと把握して、皆さんに適切なメンテナンスのご提案に繋げて参ります。

当店は三菱車以外点検整備も豊富に対応しておりますので、ご家族の他メーカーのおクルマでも是非お任せください。

 

ご家族皆さんのwakuwakuカーライフをお支え致します!

《 泉インター店 ブログ担当 》

【泉インター店】スポーツの力

ステイホームは我々同様、プロスポーツにも前代未聞の試合が出来ない事態に。

先月19日プロ野球無観客ながらもペナントレース開始、7月4日中断していたサッカーJリーグ再開、今シーズンは下部リーグとの入れ替えが無くなり、攻撃的な試合が多く見られる事を期待します。

米国リーグも今月から年間162試合を60試合と現在の2リーグ制に固定されて以来最少となり、一試合の価値が大きく、すでにプレーオフに近いチーム戦術が必要でスタートダッシュがキーポイントに!

41年テッド・ウィリアムズ(レッド・ソックス)以来の4打者も記録されるのでしょうか?

 

そんなコロナ禍下の特殊なシーズンのプロスポーツですが、政府指針では7月10日以降に観客上限5,000名又は収容人数の50% 少ない方を動員可能とされてます。(ただしこの判断は5月末時点のこと、東京の最近の新規感染者数増加は今後どう判断されるか…)  ついにファンが応援する姿がTV画面に映されています、ついに‼︎

球場サイドは受け入れ体制は整えていますが、本格的始動には飲食物の提供周辺駅などの混雑チケット販売など三密回避とともにクリアすべき課題はまだあり、未だ決定打の無いまま…。

 

(プロでは無いものの)

甲子園夏の大会中止に涙を飲んだ高校球児救済策特別地方大会も宮城では7月11日から8月1日の楽天生命パークの決勝までの準備ができ、甲子園交流試合も組み合わせが決定とあわただしく動き出しました。みんなガンバレ!

その先にある10月26日のドラフト会議も今年限りの異例のトライアウトを8月〜9月と6日間予定、同時に8月1日から高校球児のプロ志望届も受付開始。昨年はドラフト対象の届を出した球児は139名と人気業種なんですね。

 

先日発表されたあるスポーツの結果!

皆さんも盛り上がりましたね、9回ラグビーワールドカップ日本大会。(“ジャッカル” まだ覚えてますか?)

ラグビーワールドカップ特別ナンバープレートも今はもう…

経済効果は試算で4,372億円との見積もりを越え、6,464億円だったと発表されました。訪日者数24.2万人、平均滞在16日、一人当たり68万円消費したとの事。

全国12開催都市で行われた45試合(台風中止3試合含む)のチケットも183.7万枚(99%)売り上げ、にわかファンも惹きつけて多くの感動日本全国one teamにした記憶に残る本大会は経済的にも大成功との評価記録にも残るものとなりました。

 

コロナウィズプロスポーツそしてオリンピック東京大会開催、一年後どんな評価がされているでしょうか?

スポーツの底力期待します!

オリンピック特別ナンバープレートは現在も取得可能です。

画像はスタッフ田中のeKクロスのもの、

そう軽自動車でも白いナンバープレートなんです!

 


 

我々も皆さんの大事なカーライフを支える専門家(プロ)として、急なトラブルにも対応出来るよう体制を整えていますが、皆さん自身が日頃のメンテナンスをうっかり忘れていると…。

いつ、どんな整備したかも記録してますので、あなたのホームドクター宮城三菱にお任せください!

国道4号泉バイパス東北道との立体交差地点にある泉インター店新車試乗車中古車も常時約50台ほど展示して、色んな皆さんのご要望にお応えします。

どんなドクターがいるか一度ご覧になってみませんか?

道路を挟んで楽天2軍球場の西隣りが泉インター店です!

 《泉インター店 ブログ担当》

 

【泉インター店】健康第一!

いつもお世話になっております。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
もうすぐ7月となりますが、夏の暑さというよりは、
朝と夕方は少し肌寒い季節ですね。
半袖を着る機会も増えましたが、
羽織れる上着は持ち歩くようにしております。
気温差で風邪などをひかないように
健康に気をつけて行動しましょう!
手洗いうがいも
お忘れなく!!
さて、7月といえば皆さんは何を思い浮かべますか?
七夕などイベントごとが多い7月ですよね!
しかし、7月は私たちの健康を推進するものとなったあるものの
記念日が7月12日に存在することを皆さんご存知でしたでしょうか?
7月12日…それは人間ドックの日なんです!
日本で初めて人間ドックが行われたことを記念して
定めたものだそうです!
健康診断や人間ドック。
私たちにとっては定期検診ですよね!
定期検診することで今の自分の健康状態を
把握することができます。
それは車も同じで、
車にも半年ごとに定期点検がございます。
今現状不具合等がないか、
もう少しで消耗品関係が交換時期なのではないかなど、
定期的に点検することで車が健康なのかを確認することが出来ます。
その上で、交換時期の部品やその他整備面の相談を
その都度ご提案させていただき、
お客様のカーライフをサポートさせていただければと思います。
人も車も健康第一
ご自身の体調も車の調子も健康第一を心がけましょう!

≪泉インター店 ブログ担当 遠藤≫

【気仙沼店】梅雨の晴れ間のピクニック♪

 

皆様こんにちは!!気仙沼店の高橋です(*^^)v

さて、今回はイメージチェンジ企画第2弾!!

今回のイメージはピクニック(^^です。

 

 

梅雨空が続いておりますが、晴れた日には太陽の日差しを浴びて、のんびりと

光合成日光浴を楽しみたいですね

 

 

 

コンパクト&沢山の荷物を積める『eKスペース』!!

お弁当やグッズをたくさん積んでお出掛けしたいですね(*^^*)

ご来店頂いたお客様に『鮮やかな赤色が素敵だね』と、

声を掛けてもらいました赤いeKスペース(*σσ*)可愛いです!!

 

因みに、私のマイカーも赤色です

 


最近ではコロナ禍の外出控えによる運動不足に加え、太陽の光を浴びる時間が不足していることから、骨が脆くなってしまい、ちょっとのことで骨折してしまう人が増えているという話を耳にしました…((+_+))恐ろしい;;

 

太陽光 、大事です!!

 

 

さてさて、遊び道具も一緒にディスプレイされておりますが

あなたはバトミントン派?フラフープ派??それともキャッチボール派???

太陽光の下、たくさん体を動かして、心身共に&骨まで健康に過ごしましょう!!

 

★★★熱中症にもお気を付けて★★★

 

以上、気仙沼店の高橋でした!!

 

【折立店】今月のショールーム^ – ^

早いもので7月ですね☆☆

 

さて、ショールームも今月、リフレッシュ(^O^)/

先月まで、『30代ファミリーのとある休日のピクニック』

イメージしての e Kクロススペース でしたが

今月は『20代カップル天気もいいので、今日はお外でプチランチ

をイメ-ジしてみました

 

今までステイホ-ムで、家の中で過ごす休日を

「今日は、天気もいいので、ちょっと出かけてみようか?」

「eKクロススペ-スでどこ出かけようか?」

 

 

「はじめての、外でのランチだから、緑の中で、ちょっと体を動かしてみない!

私、バトミントン、得意なのよ」

「プチアウトドアが楽しめそうだねぇ」

  

 

なんて、会話も弾みそうですね!

 

梅雨明けまで、もう少しかかりそうですが、ぱっと、太陽かおをみせたら

是非、eKクロススペ-スでの

お出かけいかがでしょうか。(^^)/

 

 

           

 

              『ブログ担当のオバタでした』

 

【泉インター店】エボリューション!(ランサーではありません)

泉インター店も多くの皆さんのご要望にお応えするためにハード面の拡充は当然として、ソフト面も充実させています。

そうですスタッフのことです!

営業スタッフサービス経験者である事で具体的なメンテナンスのアドバイスができたりする面があります。

泉インター店では女性スタッフ1名三菱自動車認定サービス資格を取得して、現在サービスフロントとして皆さんの整備関係のご要望にお応えしています。

まだまだ勉強中でこれからエボリューションして参ります。ご期待ください!


75年前の7月10日、仙台が大きな被害を受けた仙台空襲。123機のB29により中心約500ヘクタールが焼け野原となり、一番町から仙台駅も見渡せたとか…。

市民有志により爆撃中心点のクリスロードと東三番丁の交差点、ビルの壁面にA2判のアクリルプレート・タイトル仙台空襲を記憶する」を設置、戦災の記憶を後世に伝えようとしています。市戦災復興記念館で開かれる特別展にも関連資料が展示されます。7月10日〜8月31日(入場無料)

 

仙台市の第一回市民協働事業として市内生花店などでつくる一般社団法人「降る仙台」が市民50名を募り仙台の顔、仙台駅西口のペデストリアンデッキの花壇に花を植栽、今回はアジサイやエキナセア約100種1,000株を植えました。

いつも綺麗にしてあるな位にしか感じていなかった自身に反省、花壇にQRコードを掲示して花の情報も楽しめるようです!月1〜2回花壇の手入れや周辺の清掃活動と参加者も草花の勉強会と緑化だけない活動を続けます。

 

コンサートや各種イベントの中止とコロナ禍の直接の影響を受けた舞台関係の窮地を応援する全国の舞台技術関係者による「ジャパン#31プロジェクト」の一環で、せんだいメディアテーク仙台サンプラザなど市内7カ所文化施設の内部や外観をオレンジ照明でライトアップします。

7月末までの予定で午後8から1時間点灯して、文化活動の復活を願います。

 

仙台市中心部、勾当公園周辺。前述の焼け野原から戦後復興で形成された街も半世紀が過ぎ建物も老朽化。JR仙台駅周辺と並ぶの顔でもあるこの地区をリニューアルすべく「勾当台エリアビジョン」策定に向け有識者の懇話会が発足しました。

検討対象として南北は元鍛冶公園周辺市役所周辺の約500m、東西は愛宕上杉通り晩翠通りの約1,000mの範囲が提案され、西公園も含める案や東京エレクトロンホール(県民会館)の宮城野区移転に伴いその跡地利用とも関連。仙台が変革していく様を見守れる我々は、伊達政宗公が一から築いた仙台の街づくりを青葉城から見つめた想いと同じ気持ち…とは大げさでしょうか?

 

官だけでなく、民でも藤崎本館の建て替え工事が発表され、同地区約20棟のビルを含めた一番町3丁目再開発が始動しました。

泉インター店付近から仙台市中心部を眺めます

伝統文化が溢れながら最先端のIOT都市として…(私の)妄想が止まりません!

とにかく宮城東北を牽引する“杜の都”はどんな姿にエボリューションしていくのか、とても楽しみです‼︎

 

 

 

《 泉インター店 ブログ担当 》

 

【名取店】より豊かな生活をご提案

休みの日に車を走らせ

湖のほとりで優雅にスケッチ

誰にも邪魔されず、一人で趣味に没頭する

そんな1日をイメージしてみました!

今回のテーマは[水彩画を楽しむドライブ]

新しくなったeKスペース、eK Xスペース は

あなたに色々な景色を見せてくれることでしょう!

 

 

ディスプレイは定期的に変わる予定です!

ぜひご期待ください。

 

 

【泉インター店】お待たせ〜!

7月某日、たまたま平日お休みのふたりの休日が重なりました。今までは映画鑑賞と本編より長い映画談義にあつくなったり、お互いの美声でカラオケバトルといった趣味にもコロナ禍の影響からか

「いつものインドアから飛び出してみるか!」

と彼氏の一言から急遽、近場のみちのく湖畔公園でオープンエアを楽しむ事になりました。

「お待たせ〜、早く行こうっ!」

インドア派のふたり、“”のアウトドアに取り敢えず、遊び道具満載出発!ピクニック用品、ベンチ、遊び道具アイテムと沢山の荷物も彼女の愛車「eKスペース」はしっかり収納

 

現地では遊び疲れのお休みタイムにもリヤシートを大きくスライドしたら長身な彼も足を伸ばしてゆっくりできました。

 

 

 

「とっても広いでしょ!」

左右別々にスライド出来ます。身長差があっても大丈夫

 

 

 

早速、「取り敢えずカンパ〜イ!」

いや〜昨日も残業でさ…とお仕事が忙しい彼氏と今日は気分を変えてリフレッシュ‼︎

 

 

 

「ゴヘンパ〜イ‼︎」

あの〜折角のアウトドアですよ(天の声)

 

 

そうそう、緑の上で楽しんで! 水分補給と塩分も忘れずに。

たっぷり楽しんだ帰路は夕刻ラッシュ時、運転慎重な彼女もつい彼との会話に夢中になり、

ピピピッ!」と衝突被害軽減ブレーキの作動音が…。

無事何事もなく、止まれました。彼氏からは「よそ見すんなよ!」と一言。安全運転を誓いながら、eKスペース“ありがと”と感謝して、彼女の休日楽しい思い出になりました。

 


残念、遠藤スタッフの出番はありませんでした。

登場人物・ストーリーは架空の設定です。

 

eKスペースの乗り心地はぜひ皆さんでご体感下さい!

eKスペースほか、沢山の試乗車をご用意している泉インター店にどうぞ‼︎

《 泉インター店 ブログ担当 》