宮城三菱自動車スタッフからのお知らせ

* RSS feed

【大河原店】秋の交通安全 県民総ぐるみ運動

こんにちは!大河原店野村です(*^^*)

9月21日()~9月30日(の間

「秋の交通安全 県民総ぐるみ運動」の期間です。ご存じでしたでしょうか?

 

運動の重点として

 

 

・子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保

・夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止

 及び飲酒運転の根絶

・自転車の交通ルール遵守の徹底

 

この三つが挙げられています!

からにかけて、日がどんどん短くなっていきますので

特に夕方夜間の運転には気を付けていきましょう(/・ω・)/

【多賀城店】今年は何周年?

宮城県は今年2月16日で誕生150周年を迎えました!

県のHPには150周年記念ロゴがありますが、七夕の吹き流しや政宗公の兜の三日月飾り、米どころの稲穂150の数字がデザインされたステキなモノ😄県内の高校生のデザインだそうです!

1872年(明治5年)の旧暦1月8日、旧仙台藩を中心とする「仙台県」から改称して宮城県がスタート!

サイトには宮城県がたどった歴史写真と共に掲載

明治大正昭和平成令和

出来事、災害、イベントといくつ知っていますか?是非ご覧になってください。

県制150周年記念式典は11月1日13時〜14時YouTube Liveで生配信予定。

更に150周年ダヨ!全員集合!みやぎ、さあ、いこう!スタンプラリーというキャンペーンも開催。

webサイトで参加エントリー→各スポットへ行き、GPSの位置情報でスタンプGET

県内150ヶ所のスポット

足跡をむすぶスポット…仙台城跡

絶景をむすぶスポット…秋保大滝不動尊 

をむすぶスポット…作並温泉 

カード(マンホールカードやダムカード)をむすぶスポット…鳴子ダム 

未来をむすぶスポット…アクアイグニス仙台 

聖地(映画やアニメの舞台)をむすぶスポット…七ヶ浜坂道 

期間は9月1日〜来年1月31日

150ヶ所全てを回るか!好きなジャンルをコンプするか!チャレンジに応じて県内特産品や温泉宿泊券などプレゼントもあります!

私もずっと県内住まいですが、海に山に、美味しいモノとステキなスポットが満載の宮城県、足を運んで再発見してみようかと思います。

サイトにはスポット一覧もあります。まずは身近なところから始めてみませんか?

さあ、いこう、みやぎ!

さあ、もうスタートしてますよ‼︎

 


 

当社1960年2月1日から始まり、数度の合併をしながら現在の体制で自動車小売サービス業として地域貢献すべく活動しております。

以前、60周年記念で作製した特製手拭い。お使い頂いてますか?

東日本大震災において多賀城店は津波被害に遭いましたが、2012年9月には地域の皆様や関係各位のご協力のもと、以前と変わらぬ場所・変わらぬスタッフで新築オープンすることができました。

以来多くの皆様にご利用いただき、今年を迎えております。私も4月からの新参者ですが、地元が七ヶ浜なので近隣の事はお任せください!

皆さんのWaku Wakuカーライフをより充実したものに、多賀城店スタッフ全員でお手伝いいたします。

三連休も天候はいまひとつとの予報です。お出かけの行き帰りにでも多賀城店にお立ち寄りください。

本日はあいにくの空模様、気温もグンと低いですね。体調管理にご注意を!

台風シーズンの今、

雨の前にワイパーのチェックは必須ですヨ!

お任せください👍

《 多賀城店 スタッフ 阿部 》

【INFO】4WD登坂45度体感イベント開催

いつも宮城三菱自動車をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

本日は、三菱クリーンディーゼルの驚きのパワーが体感できることで大好評の

『4WD登坂 45度体感イベント』のご案内です。

 

 

 

 

 


このイベントが、ついにイオンモール新利府南館 特設会場で開催となります。

10月16日(日) イオンモール新利府南館

午前は10:00~12:30
午後は13:30~16:00の開催となります!

同乗体験いただけるのは午前・午後ともに18組限定となっています。

宮城三菱公式インスタ限定ご予約受付中です。詳しくは公式インスタをでご確認ください
当日、会場にて受付・先着順となりますのでお早めにご来場ください。

また、デリカD:5カスタムでお馴染みの「スマイルモータース」様による
カスタムアップしたデリカD:5も展示します。

 

 

 

 

さらに、三菱の電動車両「アウトランダーPHEV」「エクリプス クロスPHEV
eKクロス EV」も同時展示いたしますので、この機会にじっくりご覧いただけます!
災害時にも役立つ電動車両からの家庭用100ボルト給電デモンストレーションも同時実施いたします!

 

そして、運転免許返納後も安心して外出が楽しめる!
次世代モビリティWHILL
3モデルを実際にお乗りいただける試乗会もご用意しております。

 

 

 

 

 


プロドライバーによる運転で傾斜45度の頂上へ!
「こんな急坂のぼれちゃうの?」

 

 

 

 

 


「えっ!片輪浮いてるのに脱出できるの!?」 などなど

多くのオドロキの声をいただいています。

悪路を模した特設キットで、カタログでは伝わらない三菱4WDの魅力や特徴をお伝えします。

三菱が誇るSUV 4WDの走行性能を 
ぜひ体感ください!

【多賀城店】備えましょう!

曇りがちながら、蒸し暑さもあり折角の三連休も予定しにくくしているのが大型で猛烈な台風14号

午前中風が強い、多賀城店前の様子

19日(月)〜20日(火)にかけて日本列島を通過する見込みとの予報です。この期間は荒天が予想され、一時的にでも雨による道路冠水に飛ばされたものによる被害も考えられます。

風が強い時間にクルマのドアの開け閉めもご注意を!隣の車に…考えたくありません‼︎

ウェザーニュースによると多賀城店のある多賀城市からは台風まで(今日午後14時現在)1520kmの位置にあり、21日(水)再接近時でも370kmと暴風域には入らない見込みとなっていますが、20日11時〜21日9時頃には強風域には入る模様ですので、少なからず影響はあるものと思われます。(予報ですので、今後も最新の情報をご確認下さい。)

地震などと違い台風事前の対策が可能で、被害を少なくすることができます。

自宅や会社、通勤路など見直し、対策できるか考えてみませんか?おクルマで冠水した道路をグイグイ走るのはノーグッドですよ!

 


 

21日(水)〜30日(金)は秋の交通安全 県民総ぐるみ運動が展開されます。

店頭でもチラシご用意しております。庄司恵子さんも張り切っております!

今年の1月〜7月の交通事故発生数や重症死亡のケースはですが、軽傷なケースは増えています。

各自動車メーカーも衝突被害軽減ブレーキ搭載の車を普及させている途中ですが、最後はドライバーの安全運転でその数をゼロに近づけましょう!

信号機の無い横断歩道で歩行者がいる場合は、歩行者優先でクルマは一時停止し、歩行者の横断を妨害してはいけません。

普段なんとなくスルーしている事も、この機会にしっかりと交通ルール遵守してみませんか。

警察の目を気にするよりも、交通安全に寄与に1ポイントです!グッドドライバーを目指しましょう!

子供が横断歩道を渡ってからペコリとあいさつしてくれる姿に、襟を正されるのは私だけでしょうか?

 

《 多賀城店 スタッフ 阿部 》

【折立店】マイブ-ム★

先日のお月見🎑も綺麗に見えて

秋の気配が感じられる季節となりました。

 

 

 

さて、先日、ある用事で宇都宮まで行って来ました!

 

折立店の女子の間では、あるマイブ-ムが起こっておりまして・・・

 

そう、栃木県と言えば

『レモン🍋牛乳』

 

と言うことで、モン牛乳』のお土産です。

 

 

マスキングテープとレモン牛乳のお菓子!

美味しく頂きました!(^^)!

 

 

             『blog担当のオバタでした』

【INFO】歩道を走れるスクーター新発売

わたしの新しいスタンダード

歩道を走れるスクーター*、WHILL Model S

「いくつになっても、自分らしく生活がしたい」
そう願う方へ。

自転車や自動車よりも安心で、見た目もスタイリッシュ
そんなありそうでなかった、新しい乗り物をつくりました。
あなたの日常にそっと馴染む、新しい「定番」になりたいから。

218,000円 〜

メーカー希望小売価格(非課税・送料調整費別)

*時速6km以下で走行する近距離モビリティ

お近くの宮城三菱各店でお取扱中です。

【多賀城店】“月”

9月10日中秋の名月。当日はキレイに晴れ上がり、素敵なお姿じっくりと楽しめましたね!

皆さんはどんなお時間過ごされましたか?

リンゴマークの新型スマートフォンが発売になると話題ですが、買い替えできなくてもOS(基本操作プログラム)が“16”に進化、公開されました。

私も早速更新写真の切り抜きや写真から日本語をテキストデータ化してくれたりと便利機能に感謝です。ロック画面も新しくなり、そこにはの鮮明な画像が収まっています。

今年NASA(米航空宇宙局)や日本のJAXAなど8カ国の機関の国際共同プロジェクト、“アルテミス計画”が実行されます。(先日燃料漏れにてロケットの発射が延期されました、残念)

69年のアポロ計画でアームストロング船長が人類史上初の第一歩を踏み出してから53年目、太陽神アポロンの双子の妹、月の女神アルテミスの名を冠して、再び月面に有人飛行着陸を目指します!(今回は着陸に女性も含まれる予定で、正にアルテミスですね!)

 

第一段階 月まで無人で周回(今年)

第二段階 宇宙飛行士を乗せて月まで周回(2024年)

第三段階 有人月面着陸(2025年)

発射延期されたロケットにはすでに日本製の超小型探査機「OMOTENASHI」と「EQUULEUS」といったものが搭載されています。

 

計画成功の暁には、

◯ 月面の南極に月面基地建設

◯ 月周回軌道上に宇宙ステーション「ゲートウェイ」建設

◯ 2040年頃火星探査

SF映画のストーリーがいよいよ現実に‼︎

小さな一歩”は再びどんな形で中継(配信)されるか、今から楽しみでなりません❗️

 


 

最近の三菱自動車のTV-CMはご覧になっていますか?

花屋さん(フローリスト)の女性が軽バン(⁉︎)のクルマでお仕事する姿と

電気自動車だったら、排気ガスが出ないんじゃないかなって思って、興味を持ちました。少し自然を良くするお手伝いができているのかなって…ちょっといい気分です。」

とのコメント。

電動化技術で社会貢献を目指し、「美しい地球を次の世代へ」を実現するために用意したのが、先進のPHEVシステム電気自動車のeKクロスEV、そして…。

自然と並走して、未来へ”の選択肢が増えるのか⁉︎

今はこれだけ、お楽しみに!

 

この連休、いろんなイベントが模様されますが、多賀城市明月1丁目の多賀城店にもぜひお立ち寄りください!

最新情報をご提供いたします。

《 多賀城店 スタッフ 阿部 》

 

 

 

 

【折立店】eKクロスEV★納車式

9月になりました

朝夕の空気も何となく秋の気配です

 

さて、先日

今年発売したばかり

今話題の電気軽自動車!

新型EKクロスEⅤの納車式を

行いました。

 

納車はまだまだ先なのかなあっと

お話していたのですが、

早めに準備できて,晴れて

折立店ではの、お店での納車式第1号です

 

eKカスタムからのお買い換えですが

この先の環境に配慮してのを考えてのeKクロスEV

というお話でした

 

 

引き続き、これからもよろしくお願いします。

 

『blog担当のオバタでした』

【多賀城店】今週末のご予定は

なかなかスッキリしない空模様が続きますが

今週末9月10〜11日は今年多く聞くワード“3年ぶり”のイベント

ジャズフェスこと定禅寺ストリートジャズフェスティバルが31回目を迎え、新型コロナ第7波の難しい状況の中ながら開催されます。

 

ジャズフェスといえば仙台のの至る所がステージとなりプロからアマまで数多くのバンド、コーラスが一日中ハーモニーを奏でます!

ステージ数は前回2019年の46カ所→7カ所、参加団体も710組→98組と規模は縮小し、出演者も県内在住者に限る、合唱やゴスペルなどのグループには参加を見合わせるお願いをするなどコロナ禍での難しい開催の判断があったと思われます。

しかし、ステージエリアとは別に飲食エリアも勾当台公園、錦町公園と3カ所あり、美味しい食べ物、ビール、ジュースなど頂きながら街中音楽を楽しむ“ジャズフェス”が戻ってきます。

 

同じく10日は旧暦8月15日の十五夜満月を迎えます。

別名“中秋の名月”ですね!

十五夜にちなみ15個、あるいは一年の月数の12個の団子を三角形に重ねた月見団子や芋名月の別名の通り里芋ススキをはじめとした秋の七草、などお供えしながら、美しい満月をゆっくりと眺める伝統の行事です。

ぜひ、その時間をとる余裕が欲しいですね。😄

 

どちらも空模様が頼みの綱です。どうか…!

週末、晴れ☀️ますように!


 

今年デビューした

新型軽EV(電気自動車)eKクロスEV

ご存じ威風堂々アウトランダーPHEV

より美しく・より楽しく・より遠くまでエクリプスクロスPHEV 

三菱ではこうした電動車が対象の

今年話題になった国の購入補助金(CEV補助金)もいよいよ締め切りが近いともアナウンスさえておりますが、その申請にはナンバーの取得が必要となり、これらのおクルマはご注文いただいてからお届けまでかなりの期間を頂く場合があります。

補助金は毎年設定されます。(対象車や金額は随時見直されますので、ご注意下さい。)

詳しくは正式な発表が待たれますが…

まずは次どんなカーライフにしたいか?考えてみませんか。

各種試乗車もご用意、乗ってみて考えるも良し、考えてから試乗車で体感も良しです!

今週末は多賀城店へお立ち寄りください!

最新情報お伝えできればと思います‼︎

《 多賀城店 スタッフ 阿部 》

亘理町の防災訓練に参加してきました(2022.9.4)

2022年9月4日、宮城三菱自動車は亘理町が主催する防災訓練に参加してきました。

亘理町とは2020年2月に災害時協力協定の締結をしており、その協定に基づくものです。

災害による大規模停電が発生した際、町からの要請に基づき、当社が保有する電動車両(PHEVやEV)を役場や避難所に一定期間無償で貸与致します。

今回、会場となった亘理町立吉田小学校には吉田小学校の生徒さん、吉田中学校、亘理中学校の生徒の皆さんの他、たくさんの住民の方々にお集り頂きました。

電化製品への給電機能を持つ『エクリプスクロスPHEV』を使い、「このクルマが、いざという時どのような使い方が出来るか?」というデモンストレーションを実施させて頂きました。

真剣にデモンストレーションを聞いて頂き、

「電気ってこんなに簡単に使えるんだ~!」

「キャンプでも使えるね!」

とたくさん興味も持って頂きました。

私たち宮城三菱自動車は、売り手よし・買い手よし・世間よしの『三方よし』を企業理念としていることから、このような防災訓練参加を通して地域社会との共存(世間よし)を目指して参ります。