宮城三菱自動車スタッフからのお知らせ

* RSS feed

category: 協定締結情報

加美町と災害時協力協定を締結しました(2021.6.24)

2021年6月24日、宮城三菱自動車は加美町と「災害時協力協定」を締結致しました。

これで宮城県内では、22市町村目の締結となります。(全35市町村)

加美町役場で行なわれた締結式には、加美町より猪股町長をはじめ多くの職員の皆さんにご出席頂き、当社からは千田社長をはじめとした本社スタッフと加美町を担当する古川店の店長が出席致しました。

締結後の記念写真(前列中央右が加美町・猪股町長、左が宮城三菱自動車・千田社長)

 

締結式の後には、役場の屋外にて「災害時にはどのように電動車を活用するのか?」というデモンストレーションを実施致しました。

 

デモンストレーションに参加してくれた加美町公認キャラクター「かみ~ご」気に入ってくれました!

 

デモンストレーションには、猪股町長をはじめ多くの職員の方々にお集り頂きました。

 

宮城三菱自動車では、「関係者に永遠に必要とされる企業であり続ける」という企業理念のもと、“売り手よし・買い手よし・世間よし”の『三方よしディーラー』を目指しています。

この協定はまさに「世間よし」を体現するものと捉え、今後は宮城県内すべての市町村との協定締結を目指して参ります。

大和町と災害時協力協定を締結しました(2021.6.18)

2021年6月18日、宮城三菱自動車は大和町と「災害時協力協定」を締結致しました。

これで宮城県内では、21市町村目の締結となります。(全35市町村)

大和町役場で行なわれた締結式には、大和町より浅野町長をはじめ多くの職員の皆さんにご出席頂き、当社からは千田社長をはじめとした本社スタッフと大和町を担当する泉インター店の店長が出席致しました。

締結後の記念写真(中央右が大和町・浅野町長、左が宮城三菱自動車・千田社長)

 

締結式の後には、役場の屋外にて「災害時にはどのように電動車を活用するのか?」というデモンストレーションを実施致しました。

浅野町長にご協力頂き実際に電気を取り出す操作を実施頂きました

 

デモンストレーションには、浅野町長をはじめ多くの職員の方々にお集り頂きました。

 

宮城三菱自動車では、「関係者に永遠に必要とされる企業であり続ける」という企業理念のもと、“売り手よし・買い手よし・世間よし”の『三方よしディーラー』を目指しています。

この協定はまさに「世間よし」を体現するものと捉え、今後は宮城県内すべての市町村との協定締結を目指して参ります。

【INFO】河北新報「東北ビジネス通信」で紹介頂きました

いつも宮城三菱自動車をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

さて本日一件ご紹介を。

去る2021年6月2日の河北新報朝刊「東北ビジネス通信」というコーナーで、宮城三菱自動車をご紹介頂きました!

現在当社で進めている県内市町村との災害時協力協定に関する内容や、当社の企業理念、そして社長やスタッフのインタビューなどを掲載頂いています。

私たち宮城三菱自動車は、「関係者にとって永遠に必要とされる企業であり続ける」という理念のもと、今後も“三方よし(売り手よし・買い手よし・世間よし)な活動”を進めて参ります!!

 

村田町と災害時協力協定を締結しました(2021.5.20)

2021年5月20日、宮城三菱自動車は村田町と「災害時協力協定」を締結致しました。

これで宮城県内では、20市町村目の締結となります。(全35市町村)

村田町役場で行なわれた締結式には、村田町より大沼町長をはじめ多くの職員の皆さんにご出席頂き、当社からは千田社長をはじめとした本社スタッフと村田町を担当する大河原店の店長が出席致しました。

締結後の記念写真(中央左が村田町・大沼町長、右が宮城三菱自動車・千田社長)

 

締結式の後には、役場の屋外にて「災害時にはどのように電動車を活用するのか?」というデモンストレーションを実施致しました。

デモンストレーションには、大沼町長をはじめ多くの職員の方々にお集り頂きました。

 

宮城三菱自動車では、「関係者に永遠に必要とされる企業であり続ける」という企業理念のもと、“売り手よし・買い手よし・世間よし”の『三方よしディーラー』を目指しています。

この協定はまさに「世間よし」を体現するものと捉え、今後は宮城県内すべての市町村との協定締結を目指して参ります。

南三陸町と災害時協力協定を締結しました(2021.4.27)

2021年4月27日、宮城三菱自動車は南三陸町と「災害時協力協定」を締結致しました。

これで宮城県内では、19市町村目の締結となります。(全35市町村)

南三陸町役場で行なわれた締結式には、南三陸町より佐藤町長・最知副町長をはじめ多くの職員の皆さんにご出席頂き、当社からは千田社長をはじめとした本社スタッフと南三陸町を担当する気仙沼店の店長が出席致しました。

締結後の記念写真(中央右が南三陸町・佐藤町長、左が宮城三菱自動車・千田社長)

 

締結式の後には、役場の屋外にて「災害時にはどのように電動車を活用するのか?」というデモンストレーションを実施致しました。

デモンストレーションには、佐藤町長をはじめ多くの職員の方々にお集り頂きました。

 

宮城三菱自動車では、「関係者に永遠に必要とされる企業であり続ける」という企業理念のもと、“売り手よし・買い手よし・世間よし”の『三方よしディーラー』を目指しています。

この協定はまさに「世間よし」を体現するものと捉え、今後は宮城県内すべての市町村との協定締結を目指して参ります。

女川町と災害時協力協定を締結しました(2021.3.18)

2021年3月18日、宮城三菱自動車は女川町と「災害時協力協定」を締結致しました。

これで宮城県内では、18市町村目の締結となります。(全35市町村)

女川町役場で行なわれた締結式には、女川町より須田町長・阿部副町長・伊丹副町長をはじめ多くの職員の皆さんにご出席頂き、当社からは千田社長をはじめとした本社スタッフと女川町を担当する石巻店の店長が出席致しました。

締結後の記念写真(中央左が女川町・須田町長、右が宮城三菱自動車・千田社長)

 

締結式の後には、役場の屋外にて「災害時にはどのように電動車を活用するのか?」というデモンストレーションを実施致しました。

デモンストレーションには、須田町長をはじめ多くの職員の方々にお集り頂きました。

 

宮城三菱自動車では、「関係者に永遠に必要とされる企業であり続ける」という企業理念のもと、“売り手よし・買い手よし・世間よし”の『三方よしディーラー』を目指しています。

この協定はまさに「世間よし」を体現するものと捉え、今後は宮城県内すべての市町村との協定締結を目指して参ります。

山元町と災害時協力協定を締結しました(2021.1.15)

2021年1月15日、宮城三菱自動車は山元町と「災害時協力協定」を締結致しました。

これで宮城県内では、17市町村目の締結となります。(全35市町村)

山元町役場で行なわれた締結式には、山元町より齋藤町長・菅野副町長をはじめ多くの職員の皆さんにご出席頂き、当社からは千田社長をはじめとした本社スタッフと山元町を担当する名取店の店長が出席致しました。

締結後の記念写真(中央左が山元町・齋藤町長、右が宮城三菱自動車・千田社長)

 

締結式の後には、役場の屋外にて「災害時にはどのように電動車を活用するのか?」というデモンストレーションを実施致しました。

デモンストレーションには、齋藤町長をはじめ多くの職員の方々にお集り頂きました。

 

宮城三菱自動車では、「関係者に永遠に必要とされる企業であり続ける」という企業理念のもと、“売り手よし・買い手よし・世間よし”の『三方よしディーラー』を目指しています。

この協定はまさに「世間よし」を体現するものと捉え、今後は宮城県内すべての市町村との協定締結を目指して参ります。

【INFO】仙台「四方よし」宣言企業に登録されました!

この度、私たち宮城三菱自動車は、仙台市を含む県内市町村および宮城県との「災害時協力協定」の締結や、女性スタッフの活躍推進活動の取組みが認められ、仙台市の推奨する 仙台「四方よし」宣言企業に登録頂きました!

仙台「四方よし」企業は、日本でも古くから唱えられてきた【売り手よし】【買い手よし】【世間よし】の「三方よし」に、より良い職場環境づくりに取り組む【働き手よし】を加えたものを、「四方よし」な取り組みとしているものです。

当社の企業理念である「関係者に永遠に必要とされる企業であり続ける」に向かって、今後もお客様・地域社会・スタッフとともに前進致します。

【写真】仙台市との災害時協力協定締結式の模様(2020年10月16日)

 

【写真】女性スタッフによる社内研修の模様

 

仙台「四方よし」宣言企業のページはコチラから。

宮城県と災害時協力協定を締結しました(2020.11.9)

2020年11月9日、宮城三菱自動車は宮城県と「災害時協力協定」を締結致しました。

宮城県庁で行なわれた締結式には、宮城県より村井知事をはじめ多くの職員の皆さんにご出席頂き、三菱自動車工業より印藤国内営業本部長、当社からは千田社長をはじめとした本社スタッフと宮城県を担当する日の出町店・中山店の店長が出席致しました。

締結後の記念写真(中央左が宮城県・村井知事、右が宮城三菱自動車・千田社長、右端が三菱自動車工業・印藤国内営業本部長)

 

締結式の後には、県庁の屋外にて「災害時にはどのように電動車を活用するのか?」というデモンストレーションを実施致しました。

デモンストレーションには、村井知事をはじめ多くの職員の方々にお集り頂きました。

 

宮城三菱自動車では、「関係者に永遠に必要とされる企業であり続ける」という企業理念のもと、“売り手よし・買い手よし・世間よし”の『三方よしディーラー』を目指しています。

この協定はまさに「世間よし」を体現するものと捉え、今後は宮城県内すべての市町村との協定締結を目指して参ります。

当社における災害時協力協定の活動に関しての詳細は、こちらのページをご覧ください。<<宮城三菱自動車の災害時協力協定>>

丸森町と災害時協力協定を締結しました(2020.11.5)

2020年11月5日、宮城三菱自動車は丸森町と「災害時協力協定」を締結致しました。

これで宮城県内では、16市町村目の締結となります。(全35市町村)

丸森町役場で行なわれた締結式には、丸森町より保科町長・佐々木副町長をはじめ多くの職員の皆さんにご出席頂き、当社からは千田社長をはじめとした本社スタッフと丸森町を担当する大河原店の店長が出席致しました。

締結後の記念写真(中央右が丸森町・保科町長、左が宮城三菱自動車・千田社長)

 

締結式の後には、役場の屋外にて「災害時にはどのように電動車を活用するのか?」というデモンストレーションを実施致しました。

デモンストレーションには、保科町長をはじめ多くの職員の方々にお集り頂きました。

 

宮城三菱自動車では、「関係者に永遠に必要とされる企業であり続ける」という企業理念のもと、“売り手よし・買い手よし・世間よし”の『三方よしディーラー』を目指しています。

この協定はまさに「世間よし」を体現するものと捉え、今後は宮城県内すべての市町村との協定締結を目指して参ります。

当社における災害時協力協定の活動に関しての詳細は、こちらのページをご覧ください。<<宮城三菱自動車の災害時協力協定>>